2013年5月3日金曜日

【活動報告】4月28日(日)畑の世話と小屋の棚づくり

今日はとっても爽やかで初夏らしい一日 。
3月末に蒔いた種や苗がずいぶん成長してきました。まずはガーデンの様子を観察してみましょう。

左はハーブエリア。種を蒔いてないのに、昨年のこぼれ種でミントやセージ、フェンネルなど2か月前は何もなかったのが不思議なくらい元気に育ってます。左から2列目は3月に植えたじゃがいもです。だいぶ育ってきたので今日は芽かき。一株から2~3個元気な芽を残してあとは刈り取ります。

いちごの実が色づいてきました!一個だけ、誰の口にはいるかな。争奪戦だぞ。

先月植えたレタスの苗、隣に蒔いたにんじんの芽がでてきました。人参とレタスは相性がよく互いの成長を助けるので近くに植えています。

秋に蒔いたソラマメが寒い冬を越し、実をつけました。今日は収穫してお昼ごはんのスープにいれましょう。

大麦と小麦もずいぶん大きくなってきましたよ。目にまぶしい緑です。

ブロッコリーやキャベツの菜の花を刈ってマルチにします。

えんどうまめのつるがのびてきたので支柱の整備です。

 寒川町から初参加のハマベさん。ご自分で焼いたスコーンを差し入れに持ってきてくださいました。アースオーブンの火の番です。

おなじみ、焚火マスターのエンドウ君。かまど大活躍。

大鍋では、菅原さんが朝掘ってきたタケノコをゆでてます。お昼はタケノコご飯だよ。

片中ガーデンの全体のデザイン&講師の四井さんが、山梨から来てくれました。色々アドバイスをいただきます。“畑づくりでは境目を整えることがポイントです。まずは石をきれいに並べることから始めましょう。美しい景色ができると同時に、石を立体的に並べてできた隙間が様々な小動物や虫のすみかとなり土を耕します”

 石をきちんと揃えただけで、全体がずいぶん整いました。“生き物と共生する環境を作る、こういう小さな努力が大切です。ただ並べるだけでなく、意識してやってみましょう。最初はよくわからなくても、続けていくうちにできるようになりますよ”と四井さん。

 “麦はちょっと生育が悪いな。途中肥料をあげればよかったね。”と四井さん。見た目元気だなと思たけどどうやら成長不足のようです。

 麦はなんでこうやってトゲトゲしてるかわかりますか?鳥が近づいて実をついばむのを防ぐため、自ずとこういう形状になりました。でもここの麦は、隙間があいていて鳥がはいってこれちゃう。鳥が近くに寄れないくらい密集するように太く大きく成長するのが元気な麦なのだそうです。
“自然をよく観察すると色んなサインがでています。自然はとても合理的で、なるべくしてそうなってるのだから、人間はそこ少し手を加えたり、自然がなりたいように手を差し伸べるだけでいいんです。”と四井さん。

あ~、こういう話を子ども達に直接聞かせたい!とお母さんの声。でも、こういうことを一緒に土を触りながら自然に感じてもらうのがいいんじゃないとの声も。ふむふむ。面白い会話がとびかってるぞ。子供たちは何も知らずに走り回って遊んでます。

 お昼ご飯の準備。

 米粉のピザ。

 ここのガーデンで採れたバジルで作ったバジルペーストや、トマトペーストなどお好みをトッピング。

 お昼ごはんですよー。筍ご飯、ゆで筍、自然農の新玉ねぎに籠常さんの削り節と手作梅干しをまぜて。新たまねぎが美味しい季節ですね。朝どれだから全然辛味も臭味もなくてホントにおいしい。小田原は玉ねぎが名産なんだそうです。知らなかった。

 大根と根府川の甘夏のサラダ。さっきガーデンから採った大根の種も混ぜてます。大根の親子サラダだね。あと、スープは昨夏にガーデンでとれた冬瓜で作りました。半年以上職員室に転がってたままだったけど全然悪くなってない。瓜は保存できるというけどそれホント。

 青空ランチ~。
 おなかがいっぱいになったら、次は小屋の整備です。古畳に土を塗った壁は順調に乾いていい感じ。今日は、棚やカウンターを作ってもう少し“居場所”っぽくしましょう。

 どんなカウンターを作る?調理スペースと空間を分けた方がいいよね。色々相談をしながら、、、

だいたいの方針が決まったら、、、そこらにある材料で作り始めます。棄ててあった錆びた枠。これをたててカウンター板の下の台にしよう。サポートしてくれるのは木工作家でもあるえーすけ君。みんなのアイデアを聞きながら手際よく進めてくれます。

こちらは丸太の皮剥ぎ隊。校庭のヒマラヤスギが大きくなりすぎて伐採したので、一部を丸太にしてもらいました。皮がついたままだとやにや虫がでるので皮を剥ぎます。

剥いだ皮はコンポストボックスに。いい堆肥になります。

丸太と木板を使って棚とベンチを作ってます。薪を下に収納できる。

瓶とか食器を置ける棚があるといいよね。ということで、小さな棚を作ってもらってます。

棚板、つきました。

ベンチと棚とカウンター、いい感じにできあがりました♪上部にある小さな棚の支柱は枝。いいなー、自然のままのデザインって。かまどとロケットストーブと食器棚のキッチン。写真には写ってないけど、カウンターの左手が、テーブルとイスを並べたカフェスペースです。みんなの居場所的スペースができるとこの場がより近しい感じになるよね。

次回の作業日は現在日程調整中。決定したらまたこのブログでご報告しますね。

これから植物がどんどん成長する季節。日々様子が変わって一番楽しい時です。毎週、火曜日、水曜日、木曜日は中学校に管理人の男子が常駐しています。ご都合つく方はどうぞガーデンの世話に来てください。(その場合、一言職員室に声かけてくださいね~。)


今日はインドで若者に有機農業を教えてらっしゃるチャタジーさんと、食育菜園の編集者の堀口博子さんが遊びに来てくれました。また、近くの耕作放棄地を都心部からの参加者で開墾、柑橘づくりを8年も続けているオレンジプロジェクトの皆さん、江の浦のコロニーヘーブ&菜園のエノコロのちのちゃん、オレンジPと片中のデザイン&講師の四井さんと私たち片浦プロジェクトで一緒に青空ミーティング。近場で同じような活動をしているし関わってる人も重複してるので、互いの得意どころを活かしながら何か面白いことができればいいねと画策中です。その際は是非ご一緒に~。